師走に置いてかれる

小説だったり映画だったり主に作品の感想が多めだと思います

ANONYMOUS;CODEでの自己満足

 ANONYMOUS;CODE及び科学ADVシリーズのネタバレに注意

 

 

 ANONYMOUS;CODEは科学ADVシリーズの例に漏れず、主人公はヒロインと出会いそしてラブロマンスが展開される。同シリーズにおいては定番の様式である。もっとも今作は、心なしかその要素は薄めではあると思っている。

 

 同シリーズでは、これまでにも主人公の自己満足が示されてきた。中でもやはり特筆すべきなのはSTEINS;GATECHAOS;CHILDだろう。STEINS;GATEでは、ヒロインは記憶を失ってしまうが主人公は記憶があるという主人公〇ヒロイン×のパターンが示された。CHAOS;CHILDでは、最終的には主人公もヒロインも記憶に欠けがない状態での結末。つまり主人公〇ヒロイン〇のパターンが示された。STEINS;GATEでは、やり遂げたことが故に運命的な未知の再会を果たす。CHAOS;CHILDでは、お互いを認知したまま結末にたどり着いたにも拘わらず、主人公の贖罪と願いが故に決別する。

 

 どちらも素晴らしい作品で、尚且つ締りの良い結末であることに疑いはないだろう。しかし今一度再考してみると、どちらの主人公の選択も自己満足的だということも事実だと思う。STEINS;GATEでは、そもそも主人公が何かを変えたとしてもそれは主人公にしか認知できないという、何をしても自己満足にしかなりえない環境だ。CHAOS;CHILDでは、あまりの崇高さを含んでいるため気にならないということもあるのだろうが、見方によってはあの結末は主人公の自己満足をヒロインがほとんど完璧な形で承諾したという様に見ることができる。どちらもヒロインのことを第一に考えたという風であったが、結局それが認知されることも、覆されることも、彼らはまったく念頭に入れていないのだ。大した問題ではないというのも事実だろう。実際物語の中では、最善を選ぶということならもうあれ以上にどうしようもないのだろうから。

 

 ANONYMOUS;CODEでもやはり自己満足が示されている。パターンを先に捉えると、主人公は記憶を失ってしまいヒロインは記憶を保っているという主人公×ヒロイン〇というパターンだ。今回は主人公の記憶が持続していない初のパターン。主人公という性質上プレイヤーとある種同化することがある故に、そもそも主人公が記憶を失うというパターン自体少し稀有なのではないだろうか。主人公はヒロインの犠牲を看過することができず、もう一度最初からやり直しそして世界とヒロインの両方を救うが、自分のヒロインに関する記憶は一つも残らない。

 

 今までと異なるのはやはり結末に際して主人公の記憶がないことで、そうなるともはや自己満足が成立するのかどうかも定かではなくなる。自身の希望は叶えるが自身でそれを認知することはない。動機から完了までは今までの作品通り自己満足で動いていると言える。しかし新しい世界ではその意思はもうどこにもない。

 

 私は過去の感想に、「ANONYMOUS;CODEは最終的には希望に溢れているからそこまでビターではない」という様なことを書いたのだが、これは少し間違っていた。願いは成就されるがそれを認知することはない。確かに自己満足からは少し外れている。満足すべき自分すらもう存在しないのだから。ではそう願い目的を成し遂げたポロンは、結末に際して幸福だったのだろうか。岡部も宮代も、結末は違えど自己満足という観点では両方とも完遂している。ANONYMOUS;CODEで最後に幸福だったのは、我々アノニマスではないだろうか。あの作品の中で我々はただの傍観者ではなかった。結末にいたる手順も、主人公が託しアノニマスが成しえる必要があった。希望が溢れているということに関して言えば、私の感想は間違いではなかっただろう。しかし、CHAOS;CHILD以上に幸福だと早合点したことは、修正しなければならない。

 

 ANONYMOUS;CODEでのパターンは、正確には主人公×ヒロイン〇ではない。そこには我々も含まれている。あの結末はそう思わせてくれる。共に成し遂げた願いの結末を、我々は確かに観測した。自己満足の果てとしては、今までで一番高潔であると考えざるを得ない。

それロードできんのかよ【ANONYMOUS;CODE感想】

 延期され続けていた科学advシリーズ最新作。それの感想。前情報はほとんどなし。シリーズはロボノとオカン以外はプレイ済み。オカンのアニメは見た。他シリーズ含めてネタバレ注意。

 

 アマゾンで限定版を予約していたが発売日には届かず翌日も翌々日もという感じで、実際に遊べるようになったのは発売日から7日ほど経ってからだった。別に延期にイライラしていたわけではないのにアマゾンの粋な計らいで待ちくたびれてしまった。この限定版意外とデカかった。

 

 そんなこんなでプレイし始める。割と最初の方から思っていたが、台詞のボリューム差が激しい気がした。幸いキャラごとにボリュームの出力を調整できるので、まあそこまで問題にはならなかったけれども、やはりある程度のところで統一してほしいと思っている。もしかしたらおま環というやつかもしれないが。個人的にはロザリオのボリューム小さすぎだろという感じだった。

 

 同じく音関係のもので、私がプレイした最新作(カオチャlcc)にはなかった設定としてキャラが喋っているときはbgmを小さくするというものがあった。最初見つけた時は便利だなーとか思いながらデフォルトでonだったためそのままにしていたが、これは間違いだった。過去作ではこんな機能はなかったので、それに慣れてしまっているだけかもしれないが、なんというかbgmの魅力がほとんど失われてしまったような感じだった。もちろん台詞は聞き取りやすくなるのだろうが、それにしてもbgmがブツブツと小さくなるのははっきり良くなかった。これに気が付いたのはかなり終わりの方だったので少し損した気分ではあった。

 

 UIは概ね好きだった。どこを見ても一遍じゃない感じというか。画面の至る所に文字情報が出る感じも没入感を上げてくれてたと思う。まあすこし疲れる感じはあったけれども。キャラクターがぬるぬる動くのも慣れは必要だったが、なれるとなんか艶めかしくて特に女性キャラには良いと思った。ただハッキングトリガーをするたびにポロン君に小言を吹かれるのは若干鬱陶しかった。特に最初の方はかなり辛辣なため仕様上連打するとそのたびにぶちのめされるという謎体験をしてしまった。もしかしたら連打を抑制するためにこういう演出にしているのかもしれない?

 

 セーブ&ロードというシステムは、個人的にはほとんど文句なし。体験が新鮮すぎるし、そのせいで戸惑うこともあるがそれが楽しい感じ。ただもっと自由な感じで介入できるとは勝手に思っていたので、そこは締め付けが多かったという印象。まあこんなの自由に出来たらパターンありすぎてどうにもならないだろうから妥当ではあると思う。

 

 世界観というか設定というかは、唯一近未来的であったロボノをやってないので、その分ワクワク感は他のシリーズよりも大きかった。それにしてもこの世界、ほぼ全ての者が電子化されているから、ウィザード級ハッカーには都合がいい世界なのかなともちょっと思った。

 

 シナリオは平均以上ではあると思うがシュタゲやカオチャを超えているとは思わなかった。おそらく各所で指摘されていると思うがボリュームが少ないというか、無駄がない感じではあるんだけど、無駄がなさ過ぎてキャラクターに対する思い入れがあまりない状態で最後まで行ってしまう感じだった。シュタゲやカオチャの前半部は長いとか不要だとかいわれることがあるが、そんなことはないと再確認した。あれだけの日常描写があるからこそ結末まで感慨深く締まっていくのだと思う。それに加えて今作はルート分岐して複数のENDがあるタイプではないので、グランドエンディングに到達しても一本道でそこにたどり着いてるので大円団という感じが薄い。これは個人的に一番残念な要素だったかもしれない。もっといろいろな大きめの結末を見たかった。

 

 それでも好きな場面はそれなりにある。少しずつ上げていく。序盤のモモの世間知らずな感じは王道的だった思うがそれゆえにストレートに可愛かった。クエストのランキングが見れたときに薄々分かっていたけれどDaSHがいることにはかなり興奮した。もしかしたら今作一かもしれない。最初のクエストであるハイハックも、初めて本格的にセーブ&ロードを使う場面だけあって絶望と興奮のしっぱなしだった。そんなことまでできるのかすげーとか思っていた。この時には感づいていたが規模がめちゃくちゃデカいなあと。ひたすらに明るいノンノもかわいかった。こういう愛くるしいキャラがいるとやはり個別ENDのようなものもやりたかったという気になる。フェイスハックの銀行のセキュリティーはえーという感じだった。JUNOのキャラもすきだ。シュールなギャグという感じがしてシリアスなはずなのに可笑しい。プールハックを成功してやっとcicadaをお目にかかれたときはカタルシスがあった。ポロンとアスマの兄弟喧嘩のような掛け合いもよかった。アスマが妄想を具現化し始めるとこれはギガロマじゃねぇかとか思ったけどそうじゃなかったり。セーブ消されるのもかなり良かった。絶対こういう展開はあると思ってたけど、あの場面のスピード感はたまらない。小惑星落下のムリゲー感もそれをどうにかできちまうのも良かった。それまでの感覚で私のセーブデータにポロンくんはロードできないと思ってたので、あの場面ではしばらくの間詰まってたが、実際にロードする場面は確かに盛り上がった。そしてモモも救うために最初からやりなおすのも良かったと思うし、個人的にはロードすることで飛ばされた展開が見れるのが面白かった。やり直し後の無双感も爽快感があった。やはり会うことになるのかと思って五十路になった助手に会えるのかと思ってたら見慣れたアマデウスだったが、それでも、かの孤独の観測者とポロンをアマデウスが重ねる展開はやっぱり感動せざる負えなかった。ポロンがこちらの世界にやってくるメタ演出も結構興奮した。個人的に一番詰まったのはやはり最後のやつ。あんなのわかんないですわ。流石に情報調べてしまった。手段を分かったもののどれを打てばいいのか分からないので、直前の壁画のそれっぽいやつを何個か打ってもダメだし若干心が折れそうだったがなんとか突破することができた。あれポロンくんのヒント薄すぎだわ。もうワンセンテンスぐらいあっても良かったと思う。そして最後はカオチャを彷彿とさせるようなわりとビターな感じ。でもカオチャと違って希望に溢れているとは思うので、そこまでビターでもないのかな。

 

 というかんじでなんだかんだ楽しめた。正直シリーズものではあるので、細かい過去作とのつながりを探すだけでも楽しいし、作品単体としてもシリーズらしさは豊富に詰め込まれているのでそれも楽しいという。シリーズファンの弱みですね。

 

 前述の通り、音楽に関しては終盤までほとんど無視してるような状態ではあったので、後悔しかない。ただ例の設定をoffにしてbgmを聴くとやっぱり良かったです。シリーズおなじみの阿保さんなので安心。ただあまり派手というか目立った曲はない印象でした。個人的にはやっぱりタイトルテーマが一番好きですかね。

 

 主題歌に関してはあまり印象がない。ただ聴き返すというか見返すと、通常のEDは静かな感じでグランドEDは明るめという匙加減はなかなか好き。安定のいとうかなこさんのOPに関してはこれから馴染んでいくスルメ曲な気がしてる。

 

 トロフィーは面倒なのがあるにはあるけどシステムを理解してゴリ押してれば自然に集まっていく気がする。ゴリ押ししなくても飛ばしすぎなければ問題はない気がする。私はゴリ押しはせずにプレイしていたと思っているが、いくつかCG漏れがあったのでそれの回収とバッドエンド回収だけ作業がいるという感じだった。ゴリ押しはできるものの分岐や選択のタイミングでスキップが止まるような仕様ではないので、やっぱりそこは少しかったるい気がする。個人的に、章が変わるごとにセーブを作っておけばもっと楽だったと思う

 

 そんなこんなでps5のプレイ時間計測では22時間でのクリアということになった。他の人の感想を見る感じ平均はもう少し早く終わるんじゃないかと思うのでやはりボリューム不足ではあると思う。分岐ENDがないとやっぱり早く終わりますね。カオチャとか45時間ぐらいかかりましたからね。

 

 不完全燃焼感はあるけど普通に面白かった楽しめたというのが本音なので、続編やFDが出たらやってしまうと思う。凄く面白い作品ではあると思うので、全体的にもっと深堀してもらいたい。これはたぶんアニメにはならないというかできないですよね。というか他の媒体ほとんど無理な気がする。そういう意味ではシステムは間違いなく唯一無二のゲームですね。

 

 追記するかもしれない…

 

 

 

 

 

 

 

【感想】真実の10メートル手前

 さよなら妖精と王とサーカスは読了済み。それの感想。ネタバレあり。

 一篇目。王とサーカスの太刀洗は新聞社をやめた後の話だったので、最初の話として捉えやすかった。豚テキとほうとうが食いたくなる。この篇で相方だった彼も、ほどよい軽快さで良かった。最後はやはり米澤穂信だなと思わせる苦い結末で正直予想も出来ていたが、直前の太刀洗の反応のせいで思った以上にダメージを負った気がする。思わず5秒ほど頭を抱えるくらいには。本の題名にもなっている表題は内容を際立たせる秀逸的。

 二篇目。これはもう最高のファンサービスだった。最初の語り手である男が知らない人だとはすぐに分かったが、嬉々として事故現場を撮影する女性が誰なのかという部分で戸惑った。正直語り手が変わって少し読み進めるまで彼女の正体ははっきり分からなかった。そしてこの変わった語り手の扱いがもう最高だ。一人称が私だったのでこの語り手が太刀洗かと思っていたら開口一番に感慨深きあの渾名を口にしたため、思わず読むのを止めて何度か読み直してした。語り手の正体に気づいてからはその興奮と共にノンストップで最後まで読み、そして続けてもう一度。さよなら妖精に魅せられていた私は彼のその後をずっと見てみたいと思っていたし、王とサーカスではあまり触れられなくてそれは当然と思いつつも物足りなさを感じていたのだ。なので節々から感じられる新事実が、私を満足させることを止まなかった。今回彼の名前が明記されていることはなかったと思う。しかしだからこそ、言わなくてもわかるだろという作者の心の声が聞こえるようで感嘆してしまうのだ。神業とも思えるあの絶妙な取扱いに、最大の感謝をしたい。ありがとう。

 三篇目。前の二作と違ってまっさらに太刀洗を三人称で見つめるので、やはり太刀洗は超然的という印象を受けた。事件の事実が明らかになればなるほど胸糞悪くはなったが、この話自体は劇的な話で少々現実離れしていると思ったので、あまりダメージは無かった。

 四篇目。一番興奮したのはやはり二篇目である正義漢なのだが、単純な内容ならばこの話が一番好きだ。語り手である少年の無垢さが凄く爽快ではありつつ、米澤穂信らしい人間性にそれが直面する感じが憎いと思わせる。亡くなった親子と語り手の親子の対比も良い。何より最終場面。彼が泣き出した段階で私自身もそれと同じくなり、そして太刀洗の不器用でありながら芯を放すまいとする優しさに喝采を送りたくなった。

 五篇目。これも中々にファンサービスだったと思うが、正義漢とは違って色々な物がない交ぜになる話ではあった。マーヤの兄の登場は嬉しかった。彼の語りは恐らく英語訳を意識している気がするが、それがあの手紙のまま語っている様で最初から馴染み深かった。事件自体は色々な憶測を浮かび上がらせる物だったが、真実はやはり冷徹。被疑者の手記を用いたトリックは素直に驚愕した。やはりマーヤの話になってしまうと感情が昂るのはもう当然のことだろう。兄から伝えられる彼女が語った日本の友人それぞれの人物評には胸が熱くなって仕方なかった。

 

 六篇目。真実に関してはある程度想像に難くないと思った。やはりそうかという感じではある。しかし問題はその真実ではなく目なのだということが表れているように思う。彼女なりのやり方で現実を見捉え立ち向かっていく太刀洗に対しては、この話の語り手と同じ様に私もただ祈っている。

隙間最高効率について

 時間の使い方として、隙間の時間さえ惜しみ無く費やそうとするのは限りなく苦役に近い。それ自体に多大なエネルギーを必要とする。眠るときに早く寝ようとしているようなものだ。けれどもそれが出来る人こそが、だからこそ偉大になりえるのではないだろうか。私には到底出来そうにない芸当だった。

 

追記予定

にげるについて【雑記】

 逃げても良いことないというのが世間では通説で、私自身も基本的にはそうであると思う。

 おそらく私が一番逃げるという選択をしているゲームでの逃げも、しないほうが良いことが多い。攻略サイトでレベリング法を調べるなら別だが。幼稚園の頃から別に体調は悪くないのに欠席も多かった。良いことなどほとんどないのだ。一時的には逃げたほうがやはり楽なのだが、問題というか面倒事を先伸ばしにしているようなものであり、良い結果を生むはずがない。先にも書いたが、それは基本的に間違いないこととして差し支えないだろう。

 基本的にはそうというだけで、逃げが有効な場面もなくはない。最もそれの見極めが難しいため、だからこそ基本的には逃げないほうが良いわけだが。例えばテレビなどのエンタメ番組で心霊特集なるものをやっていて、それをそのまま見ることから逃げたとしても、怖いものが嫌いな人からすればそれは最善策と言える。

 これだけでも良いが、最近良く思うことと言うのがあって、それは可能性の話なのだが。先の話で心霊特集から逃げる話を書いたが、これから逃げることは可能性を捨てることではないかとも思うわけだ。その心霊特集が渾身の出来である可能性もあるし、これは私がわりと望むことだが、心霊特集やホラー映画などで耐性をつければ怖いものはなくなるのではという可能性だ。

 僕はまだ若いので、このような可能性を潰してしまうことは、それなりに勿体ないことではないかと思う。成長や幸運や契機を、逃してしまう、そうなことを思うと、逃げるのはやはり得策だと思えないのだ。

【感想】ディアルガvsパルキアvsダークライ

 アマプラで見ました。それの感想。ネタバレありまくり。昔に観た記憶があったけど、一通り観終わっても全然ピンとこなかったので観てなかったんだと思う。もしくは完全に忘れてる。劇場版だけあって作画は綺麗だった。ダークライは悪い奴っていうイメージがあったけど、そうじゃないみたいで少しビックリした。名前忘れたけどそびえ立ってる塔のデザインが凄く好き。もしかしたら現実の何かを参考にしてるのかな。音楽も良いですね。ヒロインの子が鳴らしてるバージョンが好き。原作のダイパがやりたくなった。リメイクではなくオリジナルのほうをやりたい。アマプラではもうすぐポケモン映画の配信が終わってしまうのでなるべく見ていきたい。とりあえず、傑作と名高いミュウツーの逆襲だけは絶対に見ます。

【感想】よりもい

 アマプラで配信終了間近だったので見た。opedが良い。特にedが好き。作画も綺麗。キャラデザは最初はあまり良いとは思わなかったが見終わる頃には慣れると同時に普通に良いと思うようになった。南極を扱う話をちゃんと見たことがなかったので、かなり新鮮だった。創作だからただただ楽しそうにしか見えなかったが、実際はもっと大変だろうということは分かる。主人公の親友はなんか闇ありそうだとは思っていたが、なかなか強烈でビビった。高校行ってない子の元の知り合いみたいな人たちが出てきて、その人たちに歩み寄るな的なのはもっともだと思ったが、なんか過激(表現が適切か分からない)すぎるような気がした。南極ちゃんの亡くなってしまったお母さんが残したノートpcが見つかって、電源を入れてみたら点いて、そして彼女が送ったメールが一斉に届き始める演出は凄い衝撃だった。あんな感じで想いを表現するのはメールの積み上げと共にいろいろ込み上げてくる、素敵すぎる演出だと思う。edがかなり好きだったので、最終話の最後で挿入歌として流れたときに泣きそうになってしまった。おそらくそれぞれがソロで歌う部分が流れて一気に来た。面白かったのでもう一度見たいが今回のアマプラでは無理なので、またいつかという感じ。